【日能研】6年生になる前に気をつけるべきことはありますか?

西村則康近影

西村則康 名門指導会代表

40年以上、難関中学・高校受験指導一筋のカリスマ家庭教師。
「なぜ」「だからどうなる」という思考の本質に最短で入り込む授業を実践している。受験を通じて親子の絆を強くするためのコミュニケーションをアドバイス、コーチング手法も取り入れ、親子が心底やる気になる付加価値の高い指導を行う。

Q.

6年生になると塾が週5日になるので、学習時間が足りなくなりそうで不安です。6年生になる前に気をつけておくべきことはありますか?
(5年生・日能研)

A.

■ まずは、授業内容をしっかり身につけること

 5年生のお母さん、お父さんからはよくこうした質問が寄せられます。
5年生の今でもすでに毎日が忙しく、宿題や復習の時間が足りないと感じるのに、このまま6年生になったらますます時間が取れなくなるのでは、と心配になりますね。

 6年生になると授業の内容がぐっと高度になり、授業のスピードも上がります。
それに備えて、授業に集中する習慣、そして毎回の授業内容を確実に理解していく習慣をつけることが大切です。
6年生になってからその習慣をつけるのは難しいので、5年生のうちから意識しておきましょう。

 具体的な方法としては、授業中に「わからない問題」「あいまいな部分」があればすぐに質問する、もしくは印をつけておく習慣をつけておきます。
質問してすぐに理解につながるのが理想ですが、もしそれができなかった場合は印をつけた問題を必ず家庭で復習するようにしましょう。
難しい問題が解けないことに不安を抱きすぎるより、まず授業の中でベースになるものをしっかり身につけることを心がけてください。

■ 大量の宿題や「日曜特訓」も取捨選択

 毎回たくさん出される宿題は、クラスの上位生徒が基準になっていることがほとんどです。
必ずしもすべてを完璧にこなす必要はないので、「今やっておくべき問題」を見極めて取り組むようにしましょう。
5年生のうちからその取捨選択の習慣をつけておくと、6年生になってから焦ることがないと思います。

 また日能研では、6年生になると2月から「前期日特」(日曜特訓)が始まります。
早い時期から入試レベルの問題に触れるいい機会にはなりますが、授業の内容がわからないまま進んでいると感じる場合は、参加するかどうかをよく検討したほうがよさそうです。
日常の学習サイクルがうまくまわっていないなら、まずはそちらの立て直しを優先しましょう。
日曜日を「復習の日」にして、日々の授業の復習を確実にこなしていく方が効果的かもしれません。

■ 5年生のうちから「いい学習習慣」を

 ますます忙しくなる6年生に向けて、5年生のうちに毎回授業の内容をしっかり理解する習慣をつけておきましょう。
また、宿題や日曜特訓などはそれぞれの子どもの理解度やレベルに応じてうまく取捨選択をしていくことが大切です。
そのベースとなるのは日々の授業なので、大人がフォローしながらうまく進めていけるといいですね。

       

どんなお子さんの成績も最速でアップさせる プロ講師の『分析力』『着眼点』をお知らせする 無料メールマガジンを配信しています。

これまでに5000人以上のお子さんを、開成・麻布・武蔵・筑波大駒場・桜蔭・雙葉・女子学院・灘・甲陽・東大寺・洛南・神戸女学院などの難関校に合格させてきた名門指導会の講師陣。

そんなプロ講師のノウハウがぎっしり詰まったメールマガジンである『うちの子だけの合格マニュアル』を配信しています。

購読者の皆さんには毎週最新の合格マニュアルをお届けします。


合格マニュアルを購読する

受験相談・体験授業お申込み

必須の項目は必ず入力してください。
ご相談内容をより詳しく書いていただければより的確な回答をお渡しできます。

必須お申し込み内容

現在2025年の優先予約を開始しています。こちらよりお申し込みいただけます。(優先予約ページ)通常授業価格60分16000円~のところ、受験家庭応援のため8,800円でご提供しています。

※「都関靖治の家庭訪問」は関西圏のみの対応とさせていただきます。
※体験授業、家庭訪問ともに、名門指導会からご自宅までの交通費をご請求いたします。関東は霞ケ関駅から、関西は三ノ宮駅からの実費計算となります。

必須郵便番号

首都圏での指導可能エリア
東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県

関西圏での指導可能エリア
大阪府、兵庫県、京都府、奈良県

その他の地域はご相談ください。

必須お子さんのお名前
必須お子さんのお名前
(ふりがな)
必須お子さんの学年
必須メールアドレス
必須電話番号

電話のご希望日時
FAX番号
           

コメントを残す

*