目次
春は合同説明会のシーズン
注目のイベントをご紹介
短時間で得られる情報量が多いのがメリット
しばらく季節外れの暑さが続いていましたが、週末からは寒の戻りでまた冷えるようですね。
中学受験生の皆さんは、体調を崩さず元気に過ごせていますか?
不安定な気候に対応しやすいように、外出時はTシャツに薄手のシャツを羽織るなど、調節しやすい服装で出かけてくださいね。
春は合同説明会のシーズン
さて、三月も終わりを迎え、多くの中学校では新入生の入学式準備とともに、早くも2025年度入試に関する告知や説明会がスタートしています。
この時期から都内を中心に全国で学校説明会や合同イベントが次々に開催されていきます。
中学受験生の皆さんはぜひ足を運んでみてくださいね。
直近では、
4月13日『みらい子ども進学フェア 2025』@御茶ノ水会場
4月20日『みらい子ども進学フェア 2025』@池袋会場
4月20日『難関私立中高進学相談会』(大阪)
4月20日『夢限大 私立中高一貫教育 私立中学合同相談会』
4月27日『2026年度私立中学入試春一番!合同相談会』
4月29日『神奈川私立中学相談会』
4月29日『みらい子ども進学フェア 2025』@錦糸町会場
4月29日『第23回女子校アンサンブル私立中学・合同説明会』
4月29日『私立&都立 受験相談会進学フェア2025春』
などが予定されています。
先着順・抽選など選考方法は異なりますが、合同説明会は予約制度を導入しているものがほとんどです(講座・セミナーのみ予約の場合もあり)。
毎年応募多数で参加がかなわない生徒さんが出てくるので、興味の湧いたイベントがあったら、ぜひ早めに公式サイトをチェックしてくださいね。
注目のイベントをご紹介
特に注目のイベントをいくつかご紹介します。
◆「みらい子ども進学フェア 2025」
未来教育総合研究所主催
2025年4月〜9月にかけ、首都圏を中心として行われる私立中高の進学相談会。全国13会場にて開催。
完全予約制、定員あり、先着順、参加費無料。
※1家族4名まで
※入場時間選択制だが入れ替え制ではない
※御茶ノ水会場は中学受験のみの相談
※申込締切は開催日当日の正午まで。
【御茶ノ水会場】
4月13日(日)10:00~(最終入場14:00~)
TKPガーデンシティ御茶ノ水
【池袋会場】
4月20日(日)10:00~(最終入場14:00~)
場所:サンシャインシティ2F展示ホールD
【錦糸町会場】
4月29日(火・祝)10:00~(最終入場14:00~)
すみだ産業会館
☆最新情報、詳細は公式ページでご確認ください。
◆「難関私立中学・高校進学相談会」
朝日小学生新聞・朝日中高生新聞主催
4月20日@大阪梅田ハービスホール
10時-12:30、13-16時
約50校が参加。
各校長による講演や、受験・子育てに役立つセミナーを開催。
SAPIXオリジナル授業「算数α」体験コーナー、SAPIX小学部情報コーナーもあり。
※入場無料、予約は講演・セミナーのみ必要。
※講演・セミナーの予約は抽選制。
※予約締め切り4/14、結果発表4/16
※関西圏の難関中学・高校多数(灘、大阪星光学院、四天王寺、清風南海など)、開成なども参加。
※5分ずつ参加校がミニ学校説明会を行う。
※個別相談ブースも設けられる。
☆最新情報、詳細は公式ページでご確認ください。
◆「第23回女子校アンサンブル私立中学・合同説明会」
@学習院女子大学
4月29日(火・祝)10:00~16:00
私立女子校9校による合同説明会。
跡見学園、学習院女子、共立女子、恵泉女学園、香蘭女学校、実践女子学園、東京女学館、三輪田学園、山脇学園が参加予定。
伝統校が女子校の魅力を伝える。
学校別ミニ説明会は、午前が各校長による学校紹介、午後が生徒による発表という構成。
それぞれ各校5分で続けて紹介、発表を行う。
※個別相談あり。
※入場無料、予約制。
※定員は学校別ミニ説明会 各回280組(1組2名)
学校別ミニ説明会なし 午前・午後各回200組(中継会場で視聴可能)
※家族の人数に特別な制限なし
※予約締め切り4/27
☆最新情報、詳細は公式ページでご確認ください。
気になる学校が参加している説明会や、興味が湧いたイベントはありましたか?
2020年・2021年はコロナ禍の影響で中止となった『女子校アンサンブル』は、2022年の再開以降、特に人気があります。
去年もすぐに満員になってしまったので気をつけてくださいね。
短時間で得られる情報量が多いのがメリット
一つの学校についてじっくり知り、感じることができる単独の説明会ももちろん良いものですが、まだ志望校や併願校が絞りきれていない段階では、短時間でたくさんの学校の情報が手に入る合同説明会もおすすめです。
それぞれの学校の良さや生徒さんたちの雰囲気に触れて、自分にはどの学校が合いそうか、どこの学校の紹介内容や校長先生のお話に興味を惹かれたかなど、イベント後はぜひご家族で話し合ってみてくださいね。
各学校のブースをたくさん回ると意外と体力も使うので、前日はよく寝て、当日個別相談を依頼する学校の優先順位や回る順序をよく考えておくと良いですよ。
中学受験生の皆さんが、イベントを通じて憧れや目標となる素敵な学校と出逢えることを、心から願っています。